動画はこちら👇
🎥 YouTubeで見る
■ J大Kヒット後の最大コンボ
J大K>立中K>中P…etc
まず、J大Kヒット後はこのコンボが最大です。
中P以降は中大TCでも良いし中P>中サイクロンでもOK。
そこそこな頻度で当たるので、必ず安定して出せるようにしておきましょう。
そこそこな頻度で当たるので、必ず安定して出せるようにしておきましょう。
✅ 立中Kを省いて「2中P」でもOK。
ヒット確認がぐっと楽になります。
自分はこちらを採用しています。
ヒット確認がぐっと楽になります。
自分はこちらを採用しています。
■ J大Kガード時の注意点
ガードされているのに立中Kは厳禁。
その時点で攻めが途切れてしまいます。
ヒット確認が難しければ、2中P始動で妥協するのもアリです。
■ ヒット確認からの択展開
2中Pまで入れ込むと、2発確認が可能なのでボリ択にもスムーズに移行できます。
-
ヒット時 → 中サイクロン
-
ガード時 → 大サイクロンでぼったくる
そのほか、シンプルにJ大Kガード後投げも強い選択肢。
■ よくある注意点
「2中P > 立K > 立P」のコパンは当たらないので、
手癖で出してしまわないように注意。
■ シミー・垂直を使う場面
-
シミーする時は早めに着地。
引き付けすぎると吸われやすいです。 -
垂直でもOK。
OD昇竜を透かせるキャラ相手にはこちらを多用しています。
■ 崩しの手段いろいろ
-
遅らせグラしていないと感じたら → すかし投げ
-
すかし小足も非常に強力
というより、何をやっても強い。すごい
■ まとめ
結局のところ、意識すべきはこの2点。
-
J大Kヒット確認をしっかり。
-
相手が遅らせグラしているか判断。
この2つを意識しながら、
もにょって相手をしばいていきましょう。
📺 動画では動きも交えて解説しています!
ぜひこちらもチェックしてみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿