簡単で超強いよ!レジェンド帯でも通じるTC>大スパイク端セットプレイまとめ

2025年11月15日土曜日

セットプレイ

t f B! P L

 ラシードといえば「ストローク(弱サイクロン)起き攻め」、通称 もにゅもにゅ が最強格として有名です。

そのせいで「新しい端セットを見つけても、結局もにゅで良くない?」となりがち。

しかし最近、筆者自身が使っている TC>大スパイク 起点の端レシピが、
「これ、部分的にはもにゅもにゅより強いのでは?」と思えるほど優秀だと感じます。

ランクマでも数百戦試しましたがとても強い
レジェンド帯でも通用し、かつ操作難度ほぼゼロ。

この記事ではその理由と、豊富すぎる派生セットプレイをまとめました。

動きで覚えたい方はこちらの動画もどうぞ。見ながら確認するとさらに分かりやすいです

■ 基本レシピ:TC > 大スパイク

これだけ。

昔からあるレシピですが、ここから繋がる起き攻めが 異常に多い のが最大の魅力です。

この1ルートだけで

  • 詐欺飛び

  • 豊富な持続中段

  • 見づらい下段

  • シミー可能な5F投げ

  • 密着5Fセット

  • インパクト重ね

  • 29F式持続埋め

端で欲しい要素が全て揃います。

もにゅもにゅも強いですが、
5F投げ・持続中段・インパクト に行けないのが意外と欠点。
TC>大スパイクはその穴を完全に埋めてくれます。

■ 詐欺飛び系

● バクステ > ジャンプ大K

オーソドックスな詐欺飛び。
安全に打撃を重ねられるうえ、

  • ヒット → 2中Pからコンボ

  • ガード → 大サイクロンで固め継続

と展開がシンプルで強い。

立中Kを挟ぐとダメージは上がるが、
ヒット確認が難しいため 2中P入れ込みがおすすめ。

■ 下段択

● フリップ派生2大P > 下段

ランクマ実戦で特に使える主力セット。
下段が非常に見づらく、ファジーも困難。

  • ヒット率が高い

  • +3Fなので投げも視野に入る

相手の暴れ・パリィも噛み合いづらく、安定して強い。

■ 5F投げ系統

● 大足 > 中足

“シミー可能な5F投げ” セット。
スト6全体でも屈指の安定択で、負け筋がほぼない。

● 中足 > 大足

こちらは密着5Fでシミー不可。
ただし 垂直ジャンプからの攻めが強力 になるタイプ。

  • 前者(大足>中足)は密着にならないため、垂直に昇竜が刺さる

  • 後者(中足>大足)は密着なので昇竜を避けられる

垂直→着地投げが異常に通る。
パリィ癖のある相手にも刺さりやすい。

※昇竜回避可能キャラ一覧は動画側で確認推奨。

■ 持続中段シリーズ(搦手として優秀)

以下のようにパターンが大量にあり、お好みで選べます

  • 中P > 下中P

  • 立中K > 小足

  • 立K > 立中K

  • バックジャンプK

  • パリィミス誘い

SA3がある状態でのリーサル判断がしやすくなるのも大きな強み。
主軸にするというより、要所で混ぜて相手を崩しましょう。

■ 4F投げの“胡散臭い”択

● 前ステ > 中段(空振り)> 投げ

中段ミスを装ってパリィを誘うセット。
持続中段と混ぜると相手が混乱し、投げが通りやすい。

変なことをしているようで、実は 4F投げを通しているだけ だったりする。

■ 29F式 持続当て

● 立大K > ラッシュ6大K

流行中の 29F からの持続埋め。

  • ヒット → コンボ

  • ガード → +4Fでシミー可能

読み合いの主導権を握れる非常に強力な択。

■ 持続当て系統

● 立中K > 投げ > 2中P

弱スパイク起点でも狙えるため優先度は低めだが、もちろん強い。

● 下中K > 中P > 前大K

ヒット時+5F → 立Kからコンボ
ガード時 ±0 でとりあえずのコパンが安定

■ インパクト択

● 前大K > インパクト

視覚的に見づらく、結構当たりやすい。
勝ちたい時はぶっぱなす。

● 立中K > インパクト(汚インパクト)

“汚インパクト”
相手がパリィしてきたらよだれ垂らしましょう

■ 高難度系(強いが無理に狙う必要なし)

● ディレイ派生フリップ大K

ガチ君もSFLで使用していた高難度択。
強さは保証付きだが、もにゅもにゅの方が簡単なので無理に採用する必要は薄い。

■ 汚ワール系

● バクステ > 大ワール > 前ステ投げ

いわゆる“汚ワール”。
パリィを投げましょう、相手はキレる。

■ 総まとめ

TC>大スパイクは、

  • 豊富な持続中段

  • 見づらい下段

  • 詐欺飛び

  • シミー可能5F

  • 密着5F

  • インパクト重ね

  • 29F帯の持続当て

…など、端で欲しい強択が全部揃う万能ルート です。

もにゅもにゅも最強格ですが、

  • 操作が忙しい

  • 最後の滑空が体感入力でミスもある

  • できない択がいくつか存在する

という欠点があります。

一方、TC>大スパイクは 安定し、失敗しづらく、選択肢がとても豊富

端コンボの概念が変わるレベルに強力なので、
ぜひ一度使ってみてください。

この記事で紹介したセットプレイは、こちらの動画で実際に動きを確認できます
練習の参考にどうぞ👇



自己紹介

プロフィール写真

🎮 ストリートファイター6の動画投稿者
使用キャラ:ラシード 最高MR2300
📝 記事と動画でキャラ別攻略や立ち回り解説
💡 難しい事はせず簡明に勝つがコンセプト

YouTubeチャンネルを見る
X Xでフォロー

タグ一覧

アーカイブ

QooQ